運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-11-02 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

しかしながら、先ほどからいろいろ議論がございますが、政治資金の名をかりてあっせん行為の報酬である財産上の利益を実質的に本人が収受したと認められるような場合には、本法案の罪が成立し得るということでございまして、これはいわゆる不法、不当な行為をやることをあっせんすることのみならず、通常、正常な行為であっても、そういう行政的処分等をやることにつきあっせんをしたことは、今度はこの法案によりまして罰則がかかるということでございますので

尾身幸次

1975-08-08 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

○林(百)委員 これは確かに福田さんの言うように、本来法務大臣にも聞いてみたいし、また、内閣法による内閣総理大臣の行政的な処分あるいはその行政的処分を中止させる権限、これに基づいたのかどうかという、この辺も確かめてみなければならないと思いますが、同種の公判が昨日ですか開かれたときに、ある被告人が、われわれはこうやって日本の裁判を受けておる、ところがわれわれと同じように公判を受けていた者がこの席にいない

林百郎

1969-04-03 第61回国会 参議院 文教委員会 第6号

これによって行政的処分ができないとは言っていない、これから大いにやりましょうなんという言い方、東京都の教育長の談話を見るというと、いままでやった行政処分というのはこれによって別に間違っていたとは言われないのだと、こんなことを言っておる。私はそういう考え方であなたたちが出るのであるならば、これはもう重大なことだと思うのです。

小林武

1968-05-07 第58回国会 衆議院 決算委員会 第14号

その結果悪質なものに対しては検察庁へ告発するあるいは行政的処分をする、そういうことを運輸省は考えておられるようにも新聞等に出ております。そこでその営業所または支店等々でそういうもぐりの営業あるいはまたその他の悪質な法違反をやった場合、その責任はどこへまいります。責任者を処罰する、いわゆる検察庁に告発する、こういうことになっておる。

田中武夫

1966-11-11 第52回国会 衆議院 文教委員会 第3号

警察が学校の中に自由に入ってくるとか、教育行政権威を失墜せしめるような場合、あるいは、かりに教師に一つの犯罪の疑いを持つような行為があった場合に、やはり教育行政立場において、われわれはわれわれの自主的な立場において行政的処分を考えるのだから、警察行政については教育行政に干渉するようなことはすべきでないというくらいの識見は出すべきだと思いますが、それはいかがですか。

山中吾郎

1965-02-24 第48回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

動かすと行政的処分ももちろん免れない。そういうものですよ。動かしたか動かさないかというのは、国有財産審議会できめるべきなんです。それも一人や二人ではいかぬというので、学識経験者権威者を集めて、境界については特に厳重なる規定を設けて、境界をあらためて査定をするということになっておる。それに基づいて国の財産増減表ができる。裁判所の決定や、あるいは検察庁決定では国有財産を改正できませんよ。

川俣清音

1959-11-10 第33回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

そこで私は、運営としては今森本委員の言われましたような方針で運営して参りますけれども、万が一違反のあった場合にはどうするか、その違反の程度によりましては遺憾ながら厳然として行政的処分をしなくてはならない場合もあり得るという不動の精神を披瀝したのでございます。さてこの運営が非常勤では十分にいかないという点は御指摘の通りであります。

植竹春彦

1954-05-07 第19回国会 参議院 本会議 第42号

第二は、その当該の大臣であつた法務大臣犬養健君の行政的処分措置を、単なる辞職にとどむることは妥当でない。懲戒免官処分にすべしということが第二の目的である。(拍手)以て信を天下に明らかにすべきである。第三は、その政治的責任として、吉田君の退陣、辞退を求めておるというのがこの決議案の意図、目的である。

平林太一

1954-02-26 第19回国会 衆議院 文部委員会 第9号

文教の府の最高責任者でいらつしやる文部大臣として、この宗教法人法にある幾多の欠陥については、改正するというような腹はないということに対して、この際これはいかぬのだという反省と勇気をもつて、ひとつ天下の疑惑の焦点に立つている淫祠邪教——宗教そのものに何らわれわれは意見をさしはさむものではないが、その指導者たちの間の忌まわしい行動をする者に対しては、その指導者を罰するような規定文部大臣自身がある程度行政的処分

受田新吉

1953-12-04 第18回国会 衆議院 法務委員会 第3号

佐瀬委員 今後十分御検討を願いたいと思いますが、さらに一点国鉄及び運輸省の当局に承つておきたいのでありますが、今回の国鉄賜暇鬪争が違法である、公労法十七条に正面から違反する行為であるということになり、しかもこれに対しては刑罰規定はないから、部内の秩序罰として行政的処分規定されておるという建前に立ちまして、今回の賜暇鬪争責任者に対して国鉄あるいは運輸省としてはその行政処分をおとりになる決意を持つておられるかどうか

佐瀬昌三

1953-07-11 第16回国会 衆議院 法務委員会 第11号

佐瀬委員 もつぱら原理、原則の上から大きく問題を考えたいと思いますので、こまかな条文の問題はなおあとに譲りまして、この際引続いて伺つておきたいのは、この制度の本旨は、いわば引渡し制度というものを過去の多くの国がとつたように、単なる行政的処分として理解し、かつ扱わずに、これを司法化そうというところに近代的な進歩が見受けられるのであります。

佐瀬昌三

1952-12-08 第15回国会 衆議院 予算委員会 第10号

施行令等の公布も遅れておりますので、そういうような期間は、この種の事柄を全部停止をするかと申しますると、これは停止しなくて、行政的処分は私は可能だと思う。先ほど申しますように、工事が冬季に入るとやれなくなる、かようなことをも勘案いたしまして、処置をとつたわけでございます。私どもは別に違法の問題はない、かように考えております。

佐藤榮作

  • 1
  • 2